ゆかもぐ鮎釣りログ 3年生! 落第中🎶

時々思いついたら書くかもしれません

竿の持ち方もわからないところから記録と反省ログ。
since2016.5.18 付知
2017.5.11 矢作
<<出てくる人>>
”師匠1シェフ”=職場の上司でオーナー。ダンディでフレンチの巨匠。鮎釣り暦仙人クラス。S18//   
”師匠2兄”=師匠1シェフと鮎釣りをしたのがスタート。観察力、分析力、判断力、実行力が人並み外れたまぶだち。元同僚。テニス // 
”師匠3弟”=”師匠2”の弟。野生児で自然児で天才。アンテナピカイチ。感覚が一番似ていて、好きな香りやモノがまるかぶる。元同僚。テニス。//        
”達人”さん=うちの近所の釣り具店スタッフ。優しい。詳しい。”師匠2”が惚れ込む総合力。//  
”元祖師匠”=『師匠2・3兄弟』が『師匠』と呼ぶ、イケメンすぎ師匠// 
大川さん=中津川のオトリ屋さん 人情味あふれるイケメンおじちゃん// のんぴ=同居人でマブダチの女子大生 // たっくん=同居人のちっさいカレシ中3男子

竿補修・友バッカンget・遠山漁協&上伊那試し釣り報告〜!

昨日は

奇跡的な日曜休み


この前根掛かりを取りに行った時

結構な深さで


最近膨らんできた自分の体だったので


より水の抵抗を受けないようにと


走ってきました

緑があるところで・・と思ってちょうどいいところがあった


霊園。

きっと他より涼しいだろう・・笑


気持ちよかった〜

また走ろっと♪


⭐️


走った後、竿を持って、釣具店の”達人さん”のところへ。

この前の釣行で、香鱗の85−90の85で止まらなくなった。

後ろのキャップが外れて、スカスカになっちゃって。


 「助けて〜〜」


竿を見てもらう。

全部ほぐして、中までチェックしてくれた


部品も取り寄せられた!


よかった〜、大きな負傷じゃなくて


そして

仕掛けの逆さバリが取れちゃったので、どの部分から取り替えるのか持っていって

聞くと、仕掛けを全部巻き直し、”師匠2兄”が作ってくれた仕掛けの全部を見てくれて

糸の状態もチェックし、つけ方も目の前で実践してくれた(ToT)

丁寧・・感動・・


”師匠1シェフ”との中津釣行や舟バージョンアップのことを報告。

とりあえず一通りは一人でできるようになりました・・


 おぉ〜すごいですね


褒めジョーズ・・❤︎


いつも釣行の様子や予定を報告。

まるで

学校から帰って、お母さんに今日のことを報告する小学生のようだ・・笑


今日は今日で、簡易的なおとりかんの、友バックを”達人さん”のところで購入!!



わーい!

今の私はこれで十分!!

乾電池単1 買い忘れないように!!


そして

次回15・16釣行の予定報告!


  今日の雨で、状態良くなってると思いますよ!

  天気も良さそうだし!


”達人さん”、

励ましジョーズ・・❤︎


⭐️


9日、No002中津川釣行の日


”師匠2・3兄弟”は、遠山漁協さんに頼まれている試し釣りでした。


報告が届きました〜!


鮎の放流が遅かったため、まだ石についてなく、釣果としての結果は出なかったけど、
鮎はたくさんいる。
6月終わりから、7月頃がちょうど良さそう、って




写真が送られてきたので、

なんとなく加工してみた。必要なかったか?笑

元の写真と、加工後の、仮面舞踏会のどっちをアップするか聞いたら、

舞踏会の方。ってことだったので、こっちで 笑



移動、移動の試し釣り、おつでした!


ちょうど同じ日、”元祖師匠”が上伊那漁協、中川支部さんの試し釣りでした。

あれ、上伊那漁協?天竜川漁協さんのことかな??


こちらは好調だったそうです!


この辺りの解禁も、もうすぐですね♪♪

竹で作る鮎の竿の、限りないロマンについて

第二回鮎釣り in 中津川へ向かう車中

”師匠1シェフ”のお父さまの鮎釣りの話をたくさん聞いた。


”師匠1シェフ”のお父さまは、名前こそ知る人ぞしる画家さまで

日本人なら、100パーセントの人が見たことのある絵を描いていた画家さま。


そのお父さまが全て自分で手作りする、鮎の竿やタモの話に、ふえぇぇぇぇ〜と

もうそれしか言うことがないというほど、圧倒された。


竹を竹やぶでたくさん取ってきて、

つぎ目があうように切り、げずり

中に卵白(だっけな、違うかも)を塗り、乾かし・・

そんなことをして、竹の鮎のつり竿を2年かけて作る


2年ですよ 2年!!!


タモはタモで、なんとかの茎を割いて(す、すみません・・笑)2方向に分け、

丸いところに沿わせて、時間をかけて型を作り、

網の部分は自分で編む


釣り糸は、蚕の幼虫の腹を割り、

絹の元となる糸を腹から出して、撚り、丈夫な釣り糸を作る


オトリは、オトリ屋なんてないから、

最初に10こくらいの針をつけたもので、オトリを釣るところから始める


放流も何もなく、天然だけがいる川で。


昔はさ

ネットなんてないから、

この作り方、自分であみ出したんだと思います

S18年生まれの”師匠1シェフ”のお父さまの話です

鮎の竿の作り方!とかいう本もないだろうし

周りの人がやっている作り方と自分の考えを調合して

周りの人は鮎釣りやってたのかは知らないけど


すごい絵描きさんだから、

やりたい!と思うことには、きっととことん突き詰めるんだと思う。

その芸術肌で。


その当時の時の流れ、鮎釣りへの思い

この時代の今からしたら、とても壮大で

そんな時代、羨ましく感じる。

触れてみたかったな、その頃の、お父さまの鮎釣りに。

その時間の流れの尺度で過ごしてみたかった


一緒に、イモムシの腹を割り、

糸の原型を取り出して撚り、

仕掛けを作りたかった・・(グロテスク・・?すみません・・)


でもね

生きてくって、そういうことだからさぁ

いろんな生命に支えられて、私たち生きてるんだもん

それがあるべき姿だと思います。



そして

そうやって作る竿は、一生もんらしいです。


  その竹竿が家に2本あったけど、

  引っ越しを重ねて、なくなっちゃったなあ。


って、”師匠1シェフ”も惜しそう。


あー、触れてみたかった!

使ってみたかったー!!

どこかに隠れてないかな!!


  「この前、日本伝統工芸展に行ったら、竹の鮎竿があったんだよ。70万だってさ」


って、”師匠1シェフ”。

どうやって作るのか、そばで見ていたから、竹の鮎竿に対する思いも

より大きいだろうなあ


でも私も、”師匠1シェフ”のお父様の作った竿、使ってみたかった


70万で買うヤツじゃなくて、

手作りしてるのを横で見て、ちゃんとその思いを感じられる


そういう竹の竿を、使ってみたかったぁ・・




写真は、この前の、第2回鮎釣り in 中津川

2ポイントめ

そこでお会いしたのは、私たち以外ではこのおじちゃんだけだった。

曇り空、途中で気持ち良い霧雨が降った。

水温は低く、川の水の量も低いようだった。

釣りには厳しい川の状況で、おじちゃんも手応えがないようだったけど、

帰り際に少しお話しできて。


うまくなるには、数こなせ

釣りでもなんでもそうだけどよって


私が、自分で感じたことを蓄積したものが一番だと思っていて

勉強や人の意見は、自分がたくさん感じ取れるための肥やしでしかない


自分で経験して、その結果を噛み砕いて、次につなげる


このおじちゃんもきっとそうやってる人なんだろうな


人の意見や本だけで、やった気になったり、知った気になった人の

言葉はとても軽くて響かないけど


このおじちゃんの言葉、たった2分くらいの会話だったけど

じんわり、しっかりちゃんとした重さが伝わってきたから。


だから、ずいぶんご年配の方のお話は、

ちゃんと響いてくる

ご年配の方のお話し聞くの好きです。


中津でまた会えるかな

曳舟バージョンアップ & オトリの個性〈書き直し~〉

前回道具揃わず行った中津で、オトリやさんの大川さんに頂いた、曳舟⭐️



古いけど、十分使えるし、

古いもの、大好きなので、満足だったのですが


昨日、大川さんに会うなり


 「これ持ってけ!」


と、赤の曳舟を渡された。


 いやいや、私この前頂いたから!!あれで私十分なんです!!


本当にそう思ってたんだけど


 「あれじゃあ、川に同化しちまうから!こっちの方が目立つから!!」


そっか、確かに


曳舟を置いて、夢中になって離れたら、

あれ、どこに置いたっけ・・って、なるなる、ワタシ 笑


大川さん、鋭い!!!笑


グレー、一色もかっこよかったけど、

自分の苦手を補うため、今回も甘えて、頂いた曳舟を交換し、

赤をありがたく頂戴しました。


というわけで

バージョンアップ!!



確かに!これなら目立つ!


アイアンマンにも見えてくる・・


曳舟ゆかもぐ号となりました


⭐️


昨日は中津のポイントを2箇所回りました


2か所目では、私と”師匠1シェフ”以外に、

一人のおじちゃん(おじいちゃんな、年齢なのかもしれん)

しか見かけませんでした。


おじちゃんは、立ち込む様子はなく、

竿を出している間は、移動もあまりせず

岸から竿を伸ばしている感じで、

ちょいちょい休みをとっては、場所を変え、

そこでじっと竿を入れる


あ、そっか

泳がせstyleだったのかな

引き釣りだったら、移動するよね。

そういうところで、その人のStyleを判断できるんだ

なるほど〜



でも、おじちゃんかかってるところは見てない

私はまだ周りの釣り人を観察するような余裕がないし、だからかも 笑


帰り際に、ウエーダーの靴底の汚れを落としに、川に行ったら、

そこからその、おじちゃんがいるっポイントが近かったので、

 「今日どうですか?釣れました?」

と聞くと


 「全然かからねーー!!(怒)ってか、釣れたか???」


と逆質問されました。


私はもうど初心者なので、

釣れるのか、釣れないのかは語れないため


 「私は初心者すぎてわからないです!!今回二回目です!!」


と言うと、


  「こういうのは回数こなさねえと、うまくなんねえよ〜」


と帰ってくる。


 年券買おうかと思ってます!!


釣れないことに怒りもあったはずなのに

ははっと笑ってくれた 笑


⭐️


で、オトリの個性。


昨日は、


  おいおい、君はそこが好きだな・・!!

と言うオトリくんもあれば、

  小さいけどよく動き回るな!!


オトリの個性ってあるんですね〜


例えば昨日のNo2くん

小さい体で、色々動き回る。


水中で、もしかしたら、

大きな鮎や魚に脅されて逃げていたから、動き回る元気な印象だったのかもしれないし


〈ここで切れて 変な文章入ってた (笑)〉


本当に元気で

ちっちゃい体で好奇心旺盛に走り回っていたのかもしれないけど。


自分かっ!!(笑)と思った


そんな違いも少しわかるようになって


そしたら、もしかしたらちっちゃくても

走り回るなら、縄張りじゃなくて、群れのところに誘導すればいいのかもしれないし


個性に合ったポイントの自分の中の引き出しが増えたらいいなあ